人材育成事業
視察・研修プラン
農業と観光を結ぶ取り組みを伝える視察・研修を行なっております。畑ガイドの仕組みをみなさまの町にも
いただきますカンパニーが発明した農家ではなく、ガイドが本物の生産現場で農業体験を提供する「畑ガイド」の仕組みは、農業と観光を結ぶ画期的な取り組みとして注目をいただいております。
畑ガイドの仕組みから生まれた主力商品「畑ガイドと行く農場ピクニック」の概要説明を中心に、畑ガイドの育成や地域の資源を生かしたツアー作りの方法など、畑ガイドの仕組みを全国、全世界に広める活動を積極的に行っています。またいただきますカンパニーの取り組みに限らず農業を知る、学べる研修旅行のコーディネイトも承っています。お客様の要望にあわせ、お力になれるようなプランをご用意しております。お気軽にご相談ください。
農場ピクニック視察

生産現場の畑を農家ではなく「畑ガイド」が案内するツアー「農場ピクニック」を体験してもらいます。ツアーの後にいただきますカンパニーの会社概要や畑ガイドの仕組み説明、質疑応答などの時間を設けます。
対象
- 新たな農業観光コンテンツに興味のある方
所要時間
- 11:00〜12:00:畑ガイド
(一般参加者と一緒にツアーに参加) - 12:00〜13:00:昼食
- 13:00〜14:00:事業説明
※時間の調整もご相談応じます
受入人数
- 1〜40名
開催期間
- 5月中旬〜10月末(ツアー開催期間)
料金
- 農場ピクニック代金:5,500円/人
- 事業説明:10,000円+資料代:500円/人
※代表による説明を希望の場合30,000円+資料代500円/人
会場
- 農場ピクニックの会場(十勝管内の農場)
畑ガイド体験
(農場ピクニック視察オプション)

農場ピクニック視察の追加オプションです。弊社が使用している案内資料を使い、生産現場を案内するための畑ガイドのスキルを伝える実践的な体験です。使用した資料もお持ち帰りいただき、ご自身の地域で活用いただけます。
対象
- 畑ガイドに興味のある方
所要時間
- 1時間〜2時間程度(人数やガイド経験に応じて所要時間を選べます)
- 体験内容:時間内に話す練習、農場を案内する上での注意事項、分かりやすく伝えるポイント
受入人数
- 1~40名
開催期間
- 5月中旬〜10月末
料金
- 30,000円/時間(案内資料1冊付き)
※案内資料追加2,500円/冊
会場
- 農場ピクニックの会場(十勝管内の農場)
事業説明

いただきますカンパニーの会社概要や事業説明をします。あらかじめヒアリングを行い、お越しになる方に合わせたお話をさせていただきます。観光向けのミニガイドツアーや指定管理施設の「とかち農機具歴史館」見学も可能です。
対象
- いただきますカンパニーに興味のある方
所要時間
- 1時間(ご希望の時間で対応可能)
受入人数
- 1〜40名
開催期間
- 通年
料金
- 事業説明:10,000円+資料代:500円/人
- 代表による説明を希望の場合30,000円+資料代:500円/人
会場
- とかち大平原交流センター
畑ガイド養成研修

弊社の畑ガイドの育成研修に参加できるプランです。冬期に開催している「知識」「伝え方」「安全管理」を学ぶ研修です。日程や回数はその年により変動がありますので、まずはお問い合わせください。
対象
- 畑ガイドになりたい方、畑ガイドの養成に興味のある方
所要時間
- 3~6時間
受入人数
- 団体1〜5名程度/回数
開催期間
- 1月〜3月の平日(開催日はお問い合わせください)
料金
- 各回10,000円/人
会場
- 北海道帯広市内
北海道農業ガイド研修

北海道農業の基礎を畑ガイド視点で伝える座学の研修です。
今更聞けない農業のことをクイズや普段のガイドで使用する分かりやすい資料を用いて学ぶことが出来ます。旅行中に見る北海道の景色や普段何気なく買う食べ物の選択が楽しくなるような知識や興味を持つことが出来ます。
対象
- 北海道の観光事業者、農業に触れる機会の多い方農業知識のない方
所要時間
- 2時間
開催期間
- 11月~4月(それ以外はご相談ください)
講師料
- 北海道帯広市内での実施20,000円
- 出張:50,000円(別途交通費、宿泊費)
畑ガイド養成講座

毎年自社で開催している「畑ガイドの育て方講座」から、オーダーメイドで構成する養成講座まで、畑ガイドの仕組みといただきますカンパニーの組織作りを包み隠さずお伝えする人気の講座です。地域資源を生かした観光商品をつくるヒントや新たに事業化を目指すグループの視察研修にもおススメです。
対象
- 新たな農業観光コンテンツに興味のある方
定員
- 15~40名程度
実施期間
- 自社開催:毎年1月~2月(2日間)
オーダーメイド:9月~5月(ツアー繁忙期以外)
料金
- 1日10,000円/人
会場
- 北海道帯広市内
事例のご紹介
東北から農村観光を学びに来たご一行様
いただきますカンパニーの取り組み(座学)
いただきますカンパニーの会社概要・事業説明をさせていただきます。ご依頼者様からのヒアリングをベースにツアー作りやガイド養成、組織作りなど目的に合わせたお話をします。

畑ガイドの研修を体験しよう!
実際にいただきますカンパニーが行っている畑ガイド研修を体験してもらいます。時間内に話す練習やガイドの素材探しワークショップなど、要望に応じたテーマの研修を行います。

農場ピクニック体験・昼食
参加者になったつもりで農場ピクニックを体験していただきます。また質疑応答や、現場でのガイド以外の業務についての説明も行い、どのように農場ピクニックを運営しているかを学びます。

協力農家・畑ガイドとの交流
協力農家や畑ガイドを交え、トークショーを行います。現場の声を聞きながら、ご自身の地域での活用方法を考え、不安や疑問を少しでも解消していただきたいと思っています。

いただきますカンパニースタッフとの交流
いただきますカンパニーのスタッフと交流してもらい、役割分担や活動する上でのポイントなど、ご自身の地域に持ち帰っていただくうえで、私たちが大切にしているビジョンを共有できればと思っています。

この事例の他にも道内他地域の視察もコーディネイトしています!
出張講座

畑ガイド養成講座をご自身の地域に赴いて行う出張講座です。参加される方に合わせ内容をご提案します。地域で畑ガイドの取り組みを始めるスタートアップに最適です。
対象
- 地域資源を生かしたガイドツアーを事業化したい方
実施期間
- 11月~4月
講師料
- 1日150,000円~
(別途交通費、宿泊費)
コンサルティング

ヒアリング、協力頂く農場を視察、コースや案内する素材探し、案内資料の提供、現地ガイドの育成など地域の課題を一緒に解決し、農業と観光の持続可能な関係づくりのお手伝いをします。
対象
- 地域資源を生かしたガイドツアーを事業化したい団体、組織
実施期間
- 要相談
料金
- お問い合わせください
コンサルティング実績
- 熊本県南阿蘇村 田んぼハイク
- 北海道北見市留辺蕊温根沼地区白花豆ツアー
講演活動

講演活動
代表の井田芙美子のこれまでの活動や、農場ピクニックを生み出した経緯、女性の働きやすい環境づくりなど、これまで積み上げてきた経験や実績をもとに全道、全国で講演にお招きいただいております。ワークショップ進行も可能です。
講演料
- 100,000円~
講演実績
- JAかわにし女性部
- 波照間島観光支援事業
- 札幌国際大学 十勝学講座
- 北広島商工会青年部
団体ツアー
視察を含む団体のツアーコーディネイトもつくれます
いただきますカンパニーでは、10人以上40名以下の団体様限定のツアーを提供しています。
これらのツアーは、子供だけではなく、社員研修や視察等にもご活用いただけます。ただし、これらのツアーはその年の天候によって開催期間が異なります。ご希望日の2週間前までに「予約問い合わせフォーム」でご連絡ください。詳細は折り返しご連絡いたします。