いただきますブログ
お仕事紹介① ~施設管理のお仕事編~
いただきますカンパニーってどんなお仕事があるの?働いている人ってどんな人?会社の雰囲気は?
そんな疑問を解消する、お仕事紹介ブログ。その第1弾は施設管理のお仕事編です!
求人募集の参考のため、いただきますカンパニーに興味のある方に向けて紹介していきます♪
目次
《いただきますカンパニーの紹介》
いただきますカンパニーは「いただきますの心を育む」を理念に代表・井田が2012年に個人開業、2013年に法人化した会社です。
子育てサークルからスタートした取り組みが、現在は観光の方や地元の子供達、修学旅行生など年間3000名以上に体験を提供する会社へと、現在も模索しながらですが進化を続けています。
いただきますカンパニーの会社概要 https://itadakimasu-company.com/aboutus/
いただきますカンパニースタッフと畑ガイドの皆さん 畑ガイドは在籍の9名のスタッフとは別に10名が所属
おおまかに分類すると観光事業(教育旅行、視察旅行含む)、食育事業、施設管理、会計のお仕事に分けられています。現在働いているスタッフ9名は、担当している仕事はそれぞれ決まっていますが部署として分かれているわけではなく、全員で協力しながらどのお仕事にも関わってもらっています。
40代の女性が多く、勢いの良い女性陣と武士のように黙々と丁寧に仕事をこなす男性陣というスタッフ構造です(笑)
代表の井田は札幌と帯広を行き来きしながら、札幌ではテレビ番組のコメンテーターなどでも活躍しています。
《施設管理とは?》
帯広市の施設「とかち大平原交流センター」の指定管理業務も私達の仕事のひとつです。施設管理の業務はこの施設の管理運営業務のことです。
とかち大平原交流センターのホームページ(とかち田園空間博物館ホームページ) http://www.tokachi-a-muse.jp/center/daiheigen-center
私たちが指定管理者に選定され8年になります。調理室や多目的室が予約利用でき、会議やサークル活動など地域のコミセンのような役割も担っており、都市と農村の交流図る拠点として、また地域の方に快適に利用いただけるよう、帯広市農政課と相談しながらより良い施設管理運営を努めています。 会議等で利用している様子
調理室ではパンも焼くことができ、たまに施設中がパンの良い香りに包まれます
施設管理を担当するスタッフは、安全管理のため消防訓練を年に2回受けています
多くの方に気持ちよく使ていただくための清掃や予約受付業務が施設管理の基本です。
更に私達の得意分野でもある 食育イベントや農業体験の実施場所として活用しています。
屋外にある芝生エリアは修学旅行の受入れで人気の体験「アグリンピック」の会場としても活用
屋外に併設されている畑でのイベントはいつも大盛況
6~9月の期間毎週木曜日に開催している野菜の直売「夕市」
こうしたイベントや体験を行うための準備や設営、畑の管理も施設管理の仕事の一環としてあります。
そして同じ敷地内にある、古民家「川原邸」、農機具歴史館の管理も担っています。
農機具歴史館の大掃除はスタッフ総動員で行っています
施設管理の仕事は9:00~17:00までの時間は常時2名が勤務、6名でシフトを回しています。(残りの3名は夕方から夜の勤務)
改めて施設管理の業務内容は以下の通りです。
●施設内外の掃除
●施設内外の環境整備
●併設畑の管理
●利用者対応
●イベント補助
様々な業務がありますが、皆で協力しながらも、得意な分野は主体的に動いてもらい、各々責任をもって仕事をしてくれています。
《お願いする具体的なお仕事は?》
ここではお仕事内容をより詳しく、具体的に紹介していきます!
その1 畑作業
明るい時間のお仕事は晴れていれば、とにかく外の作業が盛りだくさん!
その中でお願いしたいのは、施設に併設されている畑の管理です。
管理と言っても畑の大きさは8アールほど、農家さんの畑に比べればかなりコンパクトです。ですがその分、手作業が多く、春の石拾い、マルチはり、苗植え、草取り…と作業は様々です。
機械の必要な作業は委託でお願いし、農作業の指導やアドバイスをもらいながら農作業を行っていますので、未経験でも安心。家庭菜園がお好きな方やデスクワークより外での仕事を好む方にはうってつけです。
黙々と石を拾う作業 地味な作業ですが振り返った時に美しくなった畑を見ると達成感に満たされます
年に1度のサツマイモ畑のマルチはり 息の合った作業で年々美しく仕上がり満足げなスタッフ
そしてこの畑で育てた農作物は、施設で行う食育イベントで活用しています。愛情をもって育てた作物を楽しそうに収穫している子供達の姿を見るとモチベーションも上がります🔥
子供達が美味しそうに食べている姿は農作業の活力になります
その2 施設内外の清掃、環境整備
先ほども紹介しましたが、管理している建物の清掃や外観の景観整備なども仕事のひとつ。
芝刈機や除雪機など機械も一部使いますが、こういった作業は適材適所、できる事を役割分担して進めています。
自走式芝刈機が得意なスタッフ 得意なことはどんどんお願いしています!
自作ベンチを作るなど、創意工夫好きなスタッフたち DIY好きな方大歓迎!!
その3 イベントや体験の準備補助
雨の日や部屋を利用している方がいる場合は施設内の事務所に常駐します。しかし頻繁に人が行き来きしない時間も多く、そうした時間の合間にイベントや体験に使う資材、教材の準備などをお願いすることがあります。
出前授業で使う教材も手作り ラミネート資材は角を丸く切って配慮のある丁寧な仕事ぶりがうかがえます
今年から勤務しているスタッフに、こんな仕事をしたのは初めてだ(笑)といわれましたが、これもいただきますカンパニーの事業に欠かせない業務です。
例えば、アグリンピックの競技、農業玉入れで使用する玉は、使い古した軍手を丸めて玉にしています。
その軍手玉をひたすら作り数える作業…
ひたすら丸くした軍手を2チーム平等になるよう数えてます
実際に使われている農業玉入れの様子
例えば、アグリンピックの参加記念にプレゼントする缶バッジを作成する作業…
手にする修学旅行生に喜んでもらえるよう作成中
さやから小豆を取り出す作業…小麦の茎を工作するために割く?作業…ハチマキを必要数える作業…
言葉にすると何に使うのだろう(笑)と思うような作業かもしれませんが、どれも怠ってはいけない非常に大事な作業で、この準備や段取りこそが私達の運営力の源と言える重要な役割なのです。
ちなみに時間に融通が利く、興味のある方はイベントや体験当日のお仕事も大歓迎!!
特にアグリンピックのお仕事は朝が早かったり時間も不規則ですが、準備したことがこんなふうに使われている!活かさされてるという実感ができるので、日々の仕事もより楽しくできます♪
アグリンピックの競技で指示を出す様子 スタッフ一丸で会場を盛り上げます♪
いわゆる施設管理というお仕事とは少し(いやかなり?)イメージが違うかもしれませんが、楽しくワイワイ働く環境もありながらで、黙々と集中した作業も多く、メリハリのあるお仕事です。
ということで、お仕事紹介その1は施設管理のお仕事編は以上です!
他のお仕事編はコチラ↓↓